フジテレビで報道された茅ヶ崎市のクラスター火災と「茅ヶ崎ゴルフ場」

茅ヶ崎ゴルフ場は住民の「広域避難場所」

12/4 (金) フジテレビ 【みんなのニュース】
<シュザイブ> 避難場所がなくなる? 意外な住宅密集地に問題

6時15分から、フジテレビ「みんなのニュース」で、
茅ヶ崎市のクラスター火災と、広域避難場所である「茅ヶ崎ゴルフ場」が開発される問題が報道されました。


大地震などで、火災の延焼が止まらなくなった場合、神奈川県でもっとも危険なエリアと警告されている茅ヶ崎市。
大火災の熱から身を守るには、小中学校の校庭の広さでは足りない。
ゴルフ場のような広域なスペースでなければ、住民の命を守れない。

それが分かっていながら、

住民6万人の広域避難場所に指定されている「茅ヶ崎ゴルフ場」(6割は県有地)が、開発されようとしています。

住民の命を守る「広域避難場所」をせばめ、緑をこれ以上開発で減らすことは、住民と行政とのあいだでの社会問題に発展しています。

そのことが、ニュースでコンパクトに分かりやすく報道されていました。

それではどこに避難すればよいのですか?

フジテレビのニュースの中で、「広域避難場所」である茅ヶ崎ゴルフ場を開発することについて、茅ヶ崎市長のコメントがありました。 

「広域避難場所が減ってしまったら、住民はどこに避難すればよいのですか?」


この質問に市長は、「今のゴルフ場というのは、平面での利活用しかないわけなので、例えばもう少し立体的に活用出来ることも可能性としてある。」とコメント。

市長の言う「立体的な活用」とは、ゴルフ場の土地に「ビルなどを建設すること」を意味しているとしか思えません。しかし、建物が広域避難場所としての機能を持つのでしょうか? 

そして、市長はいったい、何を根拠にして答えたのでしょうか?

これほど命にかかわる問題にかかわらず、では、どれほどの高さで補えば命を守れるのか、安全と判断するのか、そういったシミュレーションやデータを、市長は住民にいっさい出していないのです。

すでに、防災の専門家からは「危機認識を持っていながら、ここ(茅ヶ崎ゴルフ場)に開発許可を出したなら行政による人災」という意見書が、県に提出されました。 

以前に、「ゴルフ場が開発されたら、収容できない住民はどこへ行けばいいのか?」について、市長からの回答は、「お隣の藤沢市に避難場所があります」というもので、住民は驚きました。


merimaa88.hatenablog.jp

広さはあらゆることに活用できる

茅ヶ崎ゴルフ場の緑の、広いスペースは、大災害時にあらゆることに活用できます。

そこが、ビルなどの建造物とは大きく違う点です。

「広域避難場所」としての機能はもちろん、避難テントの設営、物資の保管場所、ペットたちの収容場所、それは土と天然芝生の空間だから可能なのです。

何もない芝生のスペースだからこそ、災害時の避難生活での使い方は無限にあります。

そして「県有地」だからこそ、可能になるスペースです。

私たちが自分の命、家族の命、ペットの命を守る「広域避難場所」としての「茅ヶ崎ゴルフ場」を開発の手から守るために・・・

小さな一歩でかまいません、住民の声を届けるために踏み出してください!

f:id:Merimaa88:20151204213102j:plain

 
merimaa88.hatenablog.jp