これって How much? 柳島スポーツ公園

市民はまったく蚊帳の外です

今年3月の開園を前にして、すでに利用者市民から多数のクレームが寄せられている「柳島スポーツ公園」。

特に、駐車場の利用料金が全時間負担となることへのクレームだ。

1時間/200円 
最大料金 平日600円、土日祝900円 

従来の市営の施設では、全時間有料になることは前例がなく、1〜2時間分は減免になっている。

柳島スポーツ公園では、例えば、テニスで2時間プレーすれば 、前後の時間をあわせれば 600円 支払うことになる。(駐車場料金は事業者の利益となる。)

それから、平日、土日の午前中など、もっとも利用者が多い時間帯でも、事業者主催のスクールや試合が行われる。(市が要求水準書に定めたため。)

そのため、テニスコートの一部やグラウンド利用が制限される。土日祝といえども、市民よりも事業者に優先利用枠が与えられている。 

「いったい、そんなこといつ決まったのか? 納得できない!」

利用者市民にしてみれば当然で、何でこんなクレームになるかといえば、入札や建設をはじめる前に、「一度も、ほんとうにただの一度も」利用者への説明会や意見交換会が開かれなかったためだ。

これでは、計画の早い段階から市民は参加ができず、自治基本条例にも違反した仕事の進め方で、それをチェックすべき立場の議員がノーチェック。

市民は蚊帳の外、何も知らされない、すべてが事後報告では、利用者が怒るのは当たり前。

「こんな料金の条例を可決した議員の名前は公表するべき」という声もある。(次の選挙の時に、市民は候補者に可決したのかどうか聞いてみたらいい。)

市民への一度の説明なしでここまで来て、「ご理解をお願いします」が通用するとは思えない。

そして、茅ヶ崎市の行き詰まった財政のなかで、このスポーツ公園には巨額の税金がかかっている。いったい、どれだけの費用(税金)がかかっているのだろう・・・?


f:id:Merimaa88:20180101131032j:plain
現在工事中、平成30年3月開園予定の柳島スポーツ公園

借金増えた、身の丈に合ったスポーツ公園なの・・・?

まず、〈用地取得費〉が19億6283万円。

それに付随して、
☆基本構想策定業務、測量業務、地質調査業務委託など 2662万円
☆基本計画・基本設計業務、自然環境調査業務委託など 5612万円
☆最適事業手法選定支援業務、測量業務委託、不動産鑑定など 2460万円
☆土地評価業務委託、不動産鑑定評価、事業区域維持監理業務委託、アドバイザリー業務委託など 1億446万円
 
ということで、土地関係、基本計画などだけで、約21億7463万円。


平成26年9月9日
(仮称)柳島スポーツ公園整備事業
総合評価方式による入札で、亀井工業ホールディングスグループが落札した。
金額:74億8758万4416円(税込)(対予定価格 98.77%)

入札価格では、次点のミズノが約2億8000万円安かったのだが、自由提案での採点に大差がついて亀井工業ホールディングスの逆転落札となった。

約75億円の入札価格には、建設費と向こう20年間の維持管理・運営費(年間約1億円)と修繕費約6億円が含まれている。


21億円 +75億円で、約96億円。

その他、もろもろ周辺整備を含めれば100億円は超えてしまっているだろう。


柳島スポーツ公園は市役所の立て替えに匹敵するような、相当にぜいたくな、身の丈に合わないスポーツ公園を建設したのではないだろうか?

いつ、どこで、予算のふくれ上がったスポーツ公園の建設になってしまったのか?

これも市民には、何も説明されていない。

平成29年6月の「総合計画審議会」の資料からも、「市役所の建て替え」と「柳島スポーツ公園の建設」によって、市の借金が増大して市民への今後の負担にのしかかっているのは確かだ。


PFI 事業で民間力を活用といっても、土地の購入費用、設計・建設費用、維持管理費、修繕費等など、すべては最終的には税金でまかなわれる。

そして、市民がもっとも利用したい時間帯にスクールが入ったり、スクール生の駐車料金はおそらく免除になるだろう。(スクール料は事業者の利益になる。)

その一方で、一般の利用者は、施設の利用料金と駐車料金をすべて全額負担しなくてはならない。(施設の利用料金と駐車料金も事業者の利益になる。)

納得できるだろうか・・・?


f:id:Merimaa88:20180109165324j:plain
自由提案施設のクラブハウス

明確な議事録、録音データなし

柳島スポーツ公園の入札が問題視されているのは、落札事業者を決める採点委員会(この委員会自体が違法に設置されていた)で、どのような話し合いがされて評価されたのか明確に分かる録音データや、議事録が存在していないことだ。

入札のジャッジで、大きな差がついたのは「自由提案施設」と「自由提案事業」。

落札事業者が30点満点の評価を受け、最後に逆転しての落札となった。

上の写真は、満点の評価を受けたクラブハウス。

「スポーツ公園の入り口に、茅ヶ崎らしさを演出し、公園の顔となる木材を多用したクラブハウスを建設する」というもの。
 
落札事業者が、スポーツ公園内に自己負担でクラブハウスを作り、この施設を使って、独立採算で商売を行う。商売での売上金は、事業者に入る。

クラブハウスには、レストラン、貸しスタジオ、コンディショニングセンター、サイクルステーションなどの「落札者の事業」が入る。 

なぜ、公共の公園内で特定企業が20年間も独立採算の事業をするのか、いつそのようなことが決められたのかなど、「柳島スポーツ公園」の計画には市民には初耳の話が多い。

それもこれも、今まで市民は蚊帳の外、何も説明がなくてここまで来てしまった。


海岸沿いの強風の吹き込む立地で、交通量の多い134号線が前面で車の音も大きい。
この日も、工事看板がふっ飛びそうな突風だった。 


☆審査講評
[http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/912/03_kouhyou.pdf# 

(仮称)柳島スポーツ公園整備事業の事業者選定の経過について|茅ヶ崎市


☆柳島スポーツ公園は、市としてはじめて行ったPFI の事業方式で、民間事業者(落札事業者)が施設の設計、建設を行った後、市に所有権を移転し、事業期間を通じて 本公園の維持管理及び運営を行うBTO方式となっている。(土地の取得費をはじめ、設計、建築、維持管理、補修などにかかる費用は税金で返却する。事業者が費用負担するのではなく、一種の市の借金の形態。)
 

merimaa88.hatenablog.jp