茅ヶ崎ゴルフ場「みどりの防波堤」

茅ヶ崎ゴルフ場は自然の丘

茅ヶ崎ゴルフ場の一部は、津波の浸水想定地域に含まれています。

もともと、ゴルフ場のあった場所は、起伏の著しい、樹木のない、雑草すら生えない砂丘地だったと言います。戦後の燃料不足で、松林を切りたおして荒廃地となりました。

農地には適さない砂丘地のため、「松を植えて植林計画をする」という条件で、農協に土地の払い下げが決まりました。(茅ヶ崎ゴルフ場は県有地が6割、払い下げ地が4割です。) 

風の強いときには砂が飛ぶので、松の苗を植林して、昭和30年に「飛砂防備林」となりました。

その後、市より「小和田海岸にゴルフ場を建設したい」という申し出があり、名匠・上田治によりゴルフ場が設計されました。

歩いてみると分かりますが、あちこちに自然の高低差があります。砂丘をそのまま生かしたコースでもあります。

茅ヶ崎ゴルフ場は、火災時の広域避難場所であるだけでなく、津波の被害もくいとめる「自然の丘」としての機能を持ちます。  


f:id:Merimaa88:20170817140450j:plain

宮城「千年希望の丘」は茅ヶ崎ゴルフ場と同じ

先の大震災を経験した宮城県では「千年希望の丘」を作っています。まさに茅ヶ崎ゴルフ場のような場所を海岸に作る、というものです。

震災のがれきで人工的に15の丘を作り、防災林や居久根の杜など、多重のみどりによって津波からまちを守るのです。

(居久根の杜:風よけ、吹雪よけのための屋敷まわりの緑。津波被害の軽減となった。)

茅ヶ崎ゴルフ場内には、何重もの松林や鳥が種を落として自然に育った広葉樹があり、多重のみどりが存在しています。


f:id:Merimaa88:20151015113345j:plain
震災のがれきで人工的に15の丘を作る(千年希望の丘)

千年希望の丘では、樹木の苗を植えるところからスタートしましたが、その苗も半数以上が枯れてしまったようです。
いったん緑が破壊されると、海岸という環境で復元する困難さが分かります。


f:id:Merimaa88:20151015115653j:plain
千年希望の丘 苗を植えたところ

f:id:Merimaa88:20151017114402j:plain  
半数以上が枯れてしまった・・

茅ヶ崎ゴルフ場は防災に強い地形

茅ヶ崎の海岸には、134号線沿いの隆起した地形と砂防林の松林があります。

さらに、茅ヶ崎ゴルフ場の自然の丘や松など・・・昔の地形を活かして作っているため、ゴルフ場は丘があり、これは災害に強いそうです。

もしも、ゴルフ場が開発されて何かが建てられる場合、ゴルフ場の丘は削られて、平坦にされて、開発されるのは間違いありません。  

そうなれば、津波はますます街の奥まで流れ込み、さえぎる樹木も失うでしょう。 


f:id:Merimaa88:20151015124524j:plain
「みどりの堤防」50年かけて育った樹木 茅ヶ崎ゴルフ場

「広い芝生が必要」という被災地の考え方

災害時に「芝生の広場」は、仮設キャンプ場、臨時ヘリポート、ボランティアセンター、給水場所、ペットの収容、あらゆることに使える広さがあります。

被災地では、「広い芝生を作る必要がある」という意識が市民のあいだに高まり、可能な限り芝生化するそうです。

茅ヶ崎ゴルフ場は、すでにゴルフ場なので天然の芝生です。

芝生を作るためには、費用も管理の手間もかかります。また、茅ヶ崎の砂地に芝を定着させるのは大変なことなのです。被災地では育てようとしている芝生を、わざわざ剥がしてしまう開発は、たいへんな損失です。

それでは、ゴルフ場を公園として残してほしい、という意見もありますが、すでに市長は「市営公園、県営公園にはしない」と答えています。広域な公園管理には多額の税金がかかるので、県も市も始めから公園として残す気はないようです。
 
かといって、開発をする民間企業が公園を管理するのでは、採算が取れません。そのため、開発が中心となり、ごくごく僅かなスペースが公園として残されるだけという形になります。また、後日に転売される可能性もあって、緑が残る保障はありません。

こうして、街は、火災や津波への防災機能を、いちじるしく失っていきます。
 

f:id:Merimaa88:20170817141525j:plain
茅ヶ崎ゴルフ場の50年の年月で育った樹木、これをわざわざ切り倒すのでしょうか? 

生活環境が激しく変わってしまう

茅ヶ崎ゴルフ場が開発されることになれば、茅ヶ崎海岸側の環境が一変するのは間違いないでしょう。

住宅街は、海岸の強風や潮にさらされ、砂が飛び、134号線や商業開発の騒音にも一気にさらされます。

防災上「広域避難場所がどうなるのか」という問題だけでなく、さらに生活上の環境が一気に激変する大開発です。

そして、「開発されたら、火災や津波に対してどうなるのか?」という、安全性へのシミュレーションやデータさえ今だに出していない、県の安全への無責任さという問題もあります。

「千年の丘」も被災地からは、「コンクリート堤防の上に、みどりを植樹しただけではないか?」などの声が出ています。茅ヶ崎市も、自然の丘の地形を開発で削り、あえて緑を伐採し、芝生をはがして、その代わりにコンクリートを流し込むのでしょうか?
 

f:id:Merimaa88:20170817143638j:plain

茅ヶ崎ゴルフ場の、強い海風に耐えて育った、ねじり曲がった松を見に来てください!
彼らの姿こそが、何がここで育つのか、自然の姿なのか、もの言わぬ証明者なのですから。