11/22 茅ヶ崎市立病院 「医薬品がなくなっても調べる人がいなかった」

浮かび上がる市の管理体制

イチョウ並木の紅葉が美しい横浜地方裁判所。

平成29年11月22日、茅ヶ崎市立病院での医薬品横領事件について「証人尋問」が開かれた。

市議会の全員協議会の日程を同じ日に重ねているので、議員や担当職員が傍聴に行くことが出来ないのを不思議に思う。

証人や被告からは、「病院から薬を盗み売却したことに、市民、病院関係者に申し訳なく思っている、お詫びしたい」「仕事の不満、ストレスを違法な方法で晴らした心の弱さが原因」など謝罪の言葉が述べられた。

その一方で、被告である元薬剤師の供述からは、市の管理体制のズサンさが浮かび上がってきた。

管理システムのデータを容易に改ざんできることなどが、事件の誘因となっていったのが明らかになった。 


f:id:Merimaa88:20171207121002j:plain

薬は誰でも持ち出せる状態だった

「薬は、薬局に出入りできる人間なら、誰でも持ち出せる状態だった」

「パスワードは共通で、投薬で使ったか中止したのかを調べる部署もなかった」

「変な管理システムだと思い、上司にも話した・・・」

22日に行われた被告人への質問では、病院側の管理や職場の実態も浮かび上がってきた。 

元薬剤師は、平成23年4月から市立病院に勤務し、医薬品を持ち出す前からすでにシステムのおかしさに気付いていたという。

犯行は仕事にたいする不満からで、「上司が行き先も告げずに何時間も席をはずし、PHSの電源も切ってしまう」ので、自分のところに医師や看護士から依頼が集まるなど、「常にイライラしながらの仕事に耐えられず、何とか逃げ出したかった。」 

「職場が改善されないなら、退職届を出せばよかったと思っている。先輩にも相談したが、相談にのってくれないことが増えた。」

裁判官からの「職場への不満なら、ただ仕事を辞めればいいのに、つかまると思わなかったのか?」の質問にたいして、被告は「当時は思わなかった。医薬品がなくなっても調べる人がいなかったので見つからないと思っていた」と述べている。


f:id:Merimaa88:20171227225827j:plain
11/23 神奈川新聞「甘い管理、持ち出し「難しくない」

お金が戻れば良いのだろうか?

22日の横浜地裁では、被告はすでに約1億630万円をすべて支払い、市から領収書が出ていて、賠償としては完了していると報告された。

「賠償金のことは2回、市と話をした。市役所側から紛失のリストを出されたが、一度にこんなに持ち出せないと思う日や休みの日の分などあったが、納得したので賠償金を払っている。お互いの合意で決めたことなので間違いない。」

「賠償金は、今まで持ち出した総額として払った。これで全部。」と被告は説明した。

同日の定例会見で、茅ヶ崎市は持ち出された医薬品の総額(薬価)は、1億630万5826円となり、これを被害額として特定し、元職員の薬剤師から全額弁済があったことを発表した。

被告は今は薬剤師としてアルバイトをしていて、市長からは「新しく仕事を始めるようであれば、病院に来た時の初心を忘れないように」と言われたという。

22日の横浜地裁で検察側は「薬剤師の立場を悪用した横領は悪質」「起訴の203万は、常習的な犯行の一環で全体被害がある」などとして懲役2年6ヶ月を求めるとして結審した。(判決は12月11日)

弁護側は「茅ヶ崎市に全額を賠償していること」「懲戒免職処分を受けていること」「病院のシステムの不備、病院の管理体制に不備があったのは市も認めている」などとして執行猶予判決を求めた。
 
 
茅ヶ崎市は、お金が戻れば良いということでしょうか。

そんな印象を受けます。

市が発足させた「調査委員会」の報告を見ても、「同様なことが起こらない体制づくりは進めていきたい」としていても、今まで長年に渡って、『システムや管理態勢の不備が、なぜ放置されていたのか』については言及されていません。

被告は、医薬品を持ち出す前からすでにシステムのおかしさに気付いて、上司にも伝えています。早急に見直しをかけていれば、医薬品の持ち出しは困難で、被告が犯行に及ぶこともなかったかもしれない。 

現在、建設中の茅ヶ崎市立病院の別棟の工事でも、地中に旧病院のコンクリート基礎が埋まっていることを見逃したため、その撤去費用に9000万円の補正予算が計上されています。

市役所全体で、形骸化している審議会などを見直すこともなく、長年に続けていたこと、今も改善されていないことへの責任はトップにあるのでは・・・?

市長は「防止策を作り、全職員に徹底させる」(毎日新聞)、「委員会でしっかり議論し、病院はもちろん、全職場で、同様のことが起こらない体制づくりを至急進めたい」(神奈川新聞)と言って終わりになるのでしょうか・・・? 


merimaa88.hatenablog.jp